【タイトル】

【6/23月】水泳授業&自転車安全教室がありました ♪

【本文】

6/23月、今日は2つの授業の様子を紹介します♪   1つめは、水泳の授業が始まったことです。 高学年が、延山小のプールを借りて水泳を行いました。 シャワーは冷たかったけれど、やっぱりプールは最高でした✨     延山小もせっかく入れる天気でしたが、源氏前小のために4時間も譲ってくれました! ご協力ありがとうございます。   延山小に行くまでに徒歩で約20分。途中の安全管理では、学校地域コーディネーター中井さんとCSボランティアさんが道路に立っていてくださいました!いつもありがとうございます。   梅雨前線が復活しましたが、水泳の授業の日だけは晴れてほしいですねw     もう1つは、3年生対象に自転車安全教室が開催されたことです。PTA役員の方々が事前に準備を進めてくださいました、ありがとうございます。 出前授業として、PTA担当の方々をはじめ、荏原警察署の方々、自転車シミュレーター指導の方々、自転車販売店の方々など、多くの方々が来校して、3年生に自転車の乗り方、ルールやマナー、事故にあわないようにするための指導を行ってくれました。本当にありがとうございました。         3年生の皆さん、今日の安全教室のために、たくさんの大人がサポートしてくれました。感謝の気持ちを忘れずにいてください。 そして、いよいよ自転車に乗れることになります。でも絶対に油断をしないようにしてください!事故には十分に気を付けてくださいね。ヘルメットは必ず被りましょう! 保護者の皆様にもお願いです。お子さんには、ヘルメットは必ず被らせてください。品川区立学校の約束になっています。その約束は、「お子様の命を守る」ためにできた約束です。安全管理のほど、どうぞよろしくお願いいたします。   校長 坂詰 晃


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。