【タイトル】

【7/4金】 6年・日光移動教室最終日です ♪

【本文】

昨夜の大雨はすっきりとやんで、今日もサイコーの天気です✨ 子どもたちはグッスリ寝ていました。ハイキングとレクが疲れたようですねw   朝食を美味しく済ませて、 閉校式です。 源氏前小が児童代表の言葉を言いました。 とても立派でした✨   布団や荷物の片付け、掃除など各部屋でバタバタと仕事をしました。名残り惜しくも、光林荘を出発です。   最初にお土産屋さんへ。 2,000円の使い方を、いろいろ説明してくれる子たちの話はホントに面白い❗️ 男のロマンの木刀や、1,500円のぬいぐるみから、とちぎ和牛ふりかけ、妹へのお土産のキーホルダー。2,000円ジャストの子たちが多くて驚きました!   最後の体験は、日光江戸村です♪日光江戸村では、行動班で行動しました! 施設内には、たくさんの江戸の庶民さんたちがいて、楽しく過ごしました♪       いよいよ東京への帰路に着きます。 さすがに疲れたのでしょう、車内はうつらうつら。DVDを鑑賞しながら戻りました。 DVDが終わると、乗車していた1組バスでは、最後のカラオケ大会へ笑 「第ゼロ感」では、全員でコール&レスポンスも!楽しかったです✨ というか、この元気はなぜ!?ww   そして、16:10。ほぼ予定通りに源氏前小に到着しました。 帰校式も、立派な態度でした。 6年生は、聞く態度や集団行動への全体意識の向上がすごくよくなりました! 成長を実感しました。 個人的には、部屋で一緒にウノをして大笑いしました!バスでは、子どもたちにカラオケのリクエストを受けて、荊沢先生とみんなと一緒に「アンパンマン」を歌いましたw 子どもたちとの距離が縮まりました!   6年生の皆さん、よい思い出ができたのは、自分たちの頑張りが大きいです。よくやりましたね!きっと一生の思い出になるのではないでしょうか。 そして、先生方や家族の方々、友達への感謝の気持ちをずっと大切に過ごしてほしいです。 そしてそして、これからが大事です。この成長を維持・さらに伸ばしてほしいです!   引率してくださった先生方、朝は5:30から、夜は午前1:00まで。本当にお疲れさまでした! 担任の3人の先生方は、運動会が終わってから、準備で毎日遅くまで打ち合わせをしてきました。 無事に終わってほっとしたと思います。心から感謝いたします。   校長 坂詰 晃    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。