【タイトル】
【9/27土】5年生がスチューデントシティで職業体験をしました ♪【本文】
9/27土、 5年生が、品川学園にて、スチューデントシティを実施しました。 これは、品川区独自の教科「市民科」での 体験学習事業です。 実際の企業や公共施設の方々の支援を受けて、 各業種に分かれ、利益をあげるために活動しながら、 社会や職業について学ぶものです。 自分たちが顧客、また店員・職員となります。 かなり本格的な、すごい学習システムなのです✨ 当日は、山中小の5年生と一緒に活動しました。 20分×3セットで、1時間の活動のあと、 各職場ごとに、利益をあげるための戦略会議が開かれます。 それを3時間繰り返す、という内容です。 子どもたちは、疑似の電子マネーでやり取りをします。 ↑ココカラファイン(薬局)です。 ↑コンサルティング会社です。 ↑スポーツゼビオです。 ↑セブンイレブンです。 ↑ローソンです。 ↑銀行です。 ↑広告・冊子作製会社です。 ↑写真印刷会社です。 ↑通信・物流会社です。 ↑品川区役所です。 ↑必要な物資を配送しています。 ↑依頼された企業や施設にコンサルティングをしています。 ↑区役所では区民の声をもとに会議を開いています。 ↑冊子作製に向けて街頭インタビューをしています。 これだけの活動なので、各校で保護者の皆さんが ボランティアとしてお手伝いをしてくれています。 源氏前からも、7名の方々が参加してくださいました✨ ↑お忙しい中、ありがとうございました✨ 1名の方がお帰りになってしまいました>< 一緒に映れずにすいませんでした! 最後は、全体で収益や成果などを発表し合いました。 山中小の子たちとも、仲よく活動していて、とても感心しました! 最後に、職員やボランティアの皆さんにお礼を伝えました。 5年生の皆さん、貴重な体験をしましたね。 そして、とてもよい学びになりましたね。 帰校式で、5年生の代表のお子さんが このような感想を述べてくれました。 「疲れたけれど、とても楽しかったです! 会社の工夫や難しさを初めて知りました。 自分たちのお父さん・お母さんが、 こんなに大変だったこともわかりました。」 素晴らしい感想だと思いました。 最後に。 写真屋さんで、パチリ。 ↑ボランティアでも参加してくださった岩崎PTA会長と一緒に♪ ↑5年生担任の先生方と一緒に♪ 事前指導・準備・引率、大変でした、 お疲れ様でした、ありがとうございました♪ 校長 坂詰 晃【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。