【タイトル】

【1/10金】 校内書初め会が開かれました ♪

【本文】

2学期が始まりました。 子どもたちは、8,9,10日にそれぞれ書初め会を実施しました。 1,2年生は教室で硬筆を、3,4,5,6年生は体育館で毛筆を、それぞれ行いました。 1,2年生は、消しゴムが使えないので、一文字一文字丁寧に書き進めていました。 3,4,5,6年生は、雅楽のBGMが流れる体育館で、自分に向き合い、じっくりと取り組んでいました。体育館に広がる墨汁の香りが、私自身とても好きで、心がすっと落ち着きます。 どの子どもたちも、冬休みの宿題での練習の成果を発揮できたのではないでしょうか✨ *体育館がとても暖かくて。私が担任で、体育館に暖房がないとき、よほど寒いときには、コートを着たりマフラーを巻いたり、カイロを手に当てたりしながら、子どもたちは書いていたものです…、なつかしいです。 書初め会にも、CSボランティアの方々がお手伝いに駆け付けてくださいました。子どもたちの力作を、雲河紙にきれいに並べて張り付けてくださいました。さっそく廊下の掲示板には、子どもたちの作品が並びました。お忙しい中、ありがとうございました。とても助かりました!   1/18土は、学校公開があります。どうぞ書初めの作品もご覧になってください。そして、たくさん褒めてあげてください!! 集中して、精一杯今の自分ができる、最高の一筆を書いたことに、大きな価値があると考えています。   校長 坂詰 晃  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。