-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/27土】5年生がスチューデントシティで職業体験をしました ♪ -
9/27土、 5年生が、品川学園にて、スチューデントシティを実施しました。
これは、品川区独自の教科「市民科」での
体験学習事業です。
実際の企業や公共施設の方々の支援を受けて、
各業種に分かれ、利益をあげるために活動しながら、
社会や職業について学ぶものです。
自分たちが顧客、また店員・職員となります。
かなり本格的な、すごい学習システムなのです✨
当日は、山中小の5年生と一緒に活動しました。
20分×3セットで、1時間の活動のあと、
各職場ごとに、利益をあげるための戦略会議が開かれます。
それを3時間繰り返す、という内容です。
子どもたちは、疑似の電子マネーでやり取りをします。
↑ココカラファイン(薬局)です。
↑コンサルティング会社です。
↑スポーツゼビオです。
↑セブンイレブンです。
↑ローソンです。
↑銀行です。
↑広告・冊子作製会社です。
↑写真印刷会社です。
↑通信・物流会社です。
↑品川区役所です。
↑必要な物資を配送しています。
↑依頼された企業や施設にコンサルティングをしています。
↑区役所では区民の声をもとに会議を開いています。
↑冊子作製に向けて街頭インタビューをしています。
これだけの活動なので、各校で保護者の皆さんが
ボランティアとしてお手伝いをしてくれています。
源氏前からも、7名の方々が参加してくださいました✨
↑お忙しい中、ありがとうございました✨
1名の方がお帰りになってしまいました><
一緒に映れずにすいませんでした!
最後は、全体で収益や成果などを発表し合いました。
山中小の子たちとも、仲よく活動していて、とても感心しました!
最後に、職員やボランティアの皆さんにお礼を伝えました。
5年生の皆さん、貴重な体験をしましたね。
そして、とてもよい学びになりましたね。
帰校式で、5年生の代表のお子さんが
このような感想を述べてくれました。
「疲れたけれど、とても楽しかったです!
会社の工夫や難しさを初めて知りました。
自分たちのお父さん・お母さんが、
こんなに大変だったこともわかりました。」
素晴らしい感想だと思いました。
最後に。
写真屋さんで、パチリ。
↑ボランティアでも参加してくださった岩崎PTA会長と一緒に♪
↑5年生担任の先生方と一緒に♪
事前指導・準備・引率、大変でした、
お疲れ様でした、ありがとうございました♪
校長 坂詰 晃
公開日:2025年10月01日 12:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/20土】 中延よさこい祭りで、金管バンドが演奏しました ♪ -
9/20土、
中延駅スキップロード商店街と
昭和通り商店街で開催された、
「中延よさこい祭り」に、
金管バンドが出演しました✨
夏休みに練習を重ねてきた、
「宇宙戦艦ヤマト」
がお披露目となりました♪
会場では、6年生が、
「これまでで一番の最高の演奏をします❗️」
と高らかに宣言して、
演奏が始まりました♪
夏休みや朝練の、これまでの練習の成果が
明らかに音に出ていて、
演奏のクオリティが高く、
各楽器が、メロディとなったり、
それを支える音もはしっかりと奏でられていて、
パーカッションも存在感があって、
「素晴らしい!!!」
という一言に尽きました!
カッコよくて、
サイコーでした✨✨
2箇所の会場で演奏するので、
楽器や譜面台、
椅子の移動などが
とても大変です。
学校からは、
商店街の軽トラや
保護者の方のお車をお借りして、
2回も往復して運びました。
お手伝いと応援には、
金管バンドに参加している保護者の皆様や、
岩崎PTA会長をはじめとする
オヤジの会の皆さん20名ほどが
きてくれました❗️
ありがとうございました✨
学校からも、10名ほどの先生方が
来てくれました!
お休みのところ、
ありがとうございました✨
これまで熱心に温かく
ご指導してくださった
音楽専科、講師の先生方にも
感謝しております、
ありがとうございました♪♪
次は、
中延特別介護施設さんの
お祭りでの演奏会出演、
そして、
音楽会演奏と、
練習は続いていきます!
今日の演奏を自信にして、
さらに音に演奏に、
磨きをかけてください!
みんなで練習するから、
達成感も喜びも、
何倍にもなりますね!
応援しています♪♪♪
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月27日 06:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/19金】 「アフリカンエクスプレス」で大盛り上がりでした ♪ -
9/19金、
パーカッショングループ
「アフリカンエクスプレス」
が来校しました。
これは
「東京都笑顔と学びの
交流体験プロジェクト」
の一環で、
異文化理解を深めることと共に、
今年度音楽会を開催することから、
音楽の魅力や関心を高められたらいいな、
という思いで依頼しました。
演者の皆さんは、
コンゴ、ガーナなど、
アフリカ祖国では
有名なミュージシャンとのこと、
日本ではEXILEとも
共演するほどの方々とのことでした。
演奏も、歌も、とても陽気で明るくて、
特にダンスや太鼓のパフォーマンスには、
子どもも大人も大興奮でした❗️
踊りを教わって、
一緒に踊って、
声を出して、
体育館は、
ノリノリのライブ会場
と化しました✨✨
「ワサワサ〜、」
という声のあと、
みんなで「イエーイ✌️」と
Vサインをするやりとりがあって、
これがすごく盛り上がりました❗️
子どもたちから、ワサワサって何?
と質問があったので、
演者の皆さんに聞くと、
アフリカの掛け声の1つで、
日本でいう、
「せーの」
とかと同じだそうです!
音楽の楽しさ、
アフリカの陽気さに触れた、
ステキな時間を過ごしました✨
「これまで来校した学校の中で、
過去イチの盛り上がりでした!」
とは、マネージャーさんからの一言ですw
アフリカンエクスプレスの皆様、
ありがとうございました♪
子どもたちの皆さん、
音楽会も、大いに楽しく、
盛り上がっていきましょうね
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月27日 06:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/18木】 金管バンドが、本番に向けた最後の朝練です♪ -
9/20土 中延商店街「スキップロード」・昭和通り商店街のイベント
「中延よさこい祭り」にて、金管バンドの子どもたちが出演します♪
夏休み中にも練習を重ねてきた「宇宙戦艦ヤマト」が
いよいよお披露目となります!
今日の朝練は、最後の音合わせでした。
みんな、頑張れ!!
本番も行きますよ、応援しています✨✨✨
お時間のある方は、ぜひ見に来てください♪
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月18日 15:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/18木】 1年生が幼稚園と交流活動をしました ♪ -
9/18木、旭幼稚園の子どもたちが来校し、
1年生と交流活動をしました♪
体育館で、顔合わせ。
まず、グループの中で、自己紹介をしました!
やさしく話しかけていましたw
活動は、体つくり遊び。
運動会で踊った「ライラック」を教えてあげて、
一緒に楽しく踊ります。
音楽が流れると、即反射のように踊り始める1年生!
幼稚園の子たちにも、教えてあげました。
そして一緒に楽しくおどりました✨✨
旭幼稚園の皆さん、1年生の皆さん、
仲よく過ごせてよかったですね!
1年生がお兄さん・お姉さんになっていて、
(成長したなぁ!)とうれしくなりましたww
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月18日 15:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/12金】 2年生が生活科見学に行きました ♪ -
9/12金、2年生が生活科見学を実施しました♪
2学期の生活科では、「まちが大好きたんけんたい」という単元があり、
自分たちが住んでいる中延は、どんな場所があったり、
働いている人がいたりするのか、
調べたり、インタビューしたりして発表する学習を行います。
子どもたちは、
中延商店街スキップロードの
・肉の伊吾田さん(お肉屋さん)
・マルシン青果さん(八百屋さん)
・文具の中延堂さん(文房具屋さん)
・まいばすけっと
・ノワールエブラレ(お花屋さん)
の5つのお店と、
・源氏前交番
・東中延児童センター
・東急大井町線中延駅/都営浅草線中延駅
・旗岡八幡神社
の5つの施設に、それぞれグループで訪問しました。
どの店舗・施設の方々も、親切に出迎えてくださり、
お話を聞かせてくれたり、
インタビューに答えてくれたりしました✨
とってもすてきな地域だと、感激しました!!
この日も、CSボランティアの皆さんが付き添ってくださり、
安全管理などを担ってくださりました、
お忙しい中、いつもありがとうございます✨
取材した内容をまとめて、10月の学校公開で発表する予定です!
お楽しみに♪
児童の皆さん、地域の方々やCSボランティアの皆さんに、
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう、大切なことです。
そして、発表会、楽しみにしています✨✨
頑張ってくださいね!
学校地域コーディネーター中井さん、担任の先生方、
取材の事前準備や引率など、ありがとうございました<(_ _)>
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月16日 12:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/9火】 3年生・スーパー見学に行きました ♪ -
9/9火、3年生が社会科見学で、
三間通りの「スーパーオオゼキ」さんに行きました♪
私は別用が発生したので、
副校長先生に引率・撮影をお願いしました。
昨年度もお世話になり、つぶやきでも紹介した
「スーパーオオゼキ」さん。
今年も学校に全面協力していただきました✨
ありがとうございます。
はじめに、1階の買い物フロアで、店内の様子を調べました。
次に、2階のフロアで、
パック詰めなどの作業を見せていただきました。
イカやブリ、カニやタチウオを見せてくれましたw
お肉のかたまり!大きさにびっくりです✨
おいしいシャインマスカットも、
たくさん仕入れていました♪
最後は、バックヤードで質問タイムです!
「スーパーオオゼキ」さん、子どもたちのために、
本当にありがとうございました✨✨
「すごく楽しかった!」と子どもたちは話していました。
見学の様子、ぜひお子さんに聞いていただきたいです、
話題にしていただけたらと思います。
皆さん、いい学びになりましたね!
お店の工夫や努力について、
まとめの学習もしっかりとやりましょうねw
お店の方々や先生方、CSボランティアの皆さんにも、
感謝の気持ちを忘れずに、です。
一度に見学する人数を少なくするため、
3つのグループに分けて見学させていただきました。
安全管理には、
学校地域コーディネーター中井さんをはじめ、
CSボランティア3名の方々が引率してくださいました。
お忙しい中、ありがとうございました!
そして引率・事前準備をしてくださった、
担任の先生方、算数担当の先生、副校長先生、
どうもありがとうございました。
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月10日 15:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/9火】夏休み作品展開催中です ♪ -
明日9/10水、9/12金と、保護者会があります。
ご来校のさいには、ぜひ開催中の、
夏休み作品展をご覧いただきたく、つぶやきます。
教室の廊下には、子どもたちの力作が並んでいますw
工作、そめもの・あみもの、虫や野菜の観察日記や実験の記録などなど、
内容は多岐に渡っています!
全て紹介できたらいいのですが、
一部をコメントにて紹介します✨
料理の紹介では、自分で釣った魚や、自分で作ったお味噌の紹介もありました!
大阪万博の大屋根リングの工作もありました!時間がかかったことでしょう。
釣った魚の魚拓もありました!
「AI vs 人間」という研究も、読み応えがありました!
家族の協力で株を購入して、株価変動を調べた研究がありました!
4年間ずっと旅行記を続けてきた完結版という作品もあり、
継続してきたことに感心しました!
地元の愛犬調査という作品では、
30匹以上のワンちゃんの飼い主にインタビューして
写真をとり、名前を年齢を掲載して、調査するという内容でした!
朝の登校時に、よく校門に来るワンちゃん「たぬ」も載っていて、
うれしくなりました!
自クラスはもちろんのこと、どうぞいろいろな学年の作品も
鑑賞していただけたら、と思います♪
面白・感心・関心・驚き・感動が、そこにあります✨✨
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月09日 19:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【9/1月】 2学期、スタートです ♪ -
9/1月、2学期が始まりました ♪
始業式では、
「楽しかったかな? 元気だったかな? 宿題は終わったかな?」
「長い休みのあと気持ちが乗らないのは、大人も同じ。
生活リズムを戻しながら。困ったことがあったら、相談してくださいね。」
*文部科学大臣からの手紙も読み、紹介しました。
「成長の2学期にしよう!」 音楽会や全校遠足など、行事もたくさん。
「自分の決意を口に出そう!」
「あいさつの名人を目指そう!」
といったお話をしました。
子どもたちはよく聞いてくれました、ありがとう✨
4年生・5年生に1名ずつ、転校生が来ました♪
早く学校に慣れてほしいです。みなさん、仲よくしてくださいね。
さて、これは教室正面の写真です。
1学期と変わったところがあります、わかりますか…!?
黒板の横に、大きな液晶画面が!!!
これは「ミライタッチ」という、電子黒板です。
品川区立学校で、新たに導入されました。
「ミライタッチ」が入ったことで、
黒板上方に備え付けられていたプロジェクターが外されました。
つまり!
黒板全体が大きく使えるようになりました!!これはすごい。
「ミライタッチ」の性能は、ここでは語れないくらい素晴らしいですw
授業が大きく変わってくると思います。
「画面がきれい!」 解像度がクリアで、プロジェクターより断然見やすいです。
「画面が大きい!」 後方の子まで、よーく見えますw
「機能満載!」 保護者会などで、担任の先生が紹介しますw
一部を紹介します。
*書画カメラ内臓です。ノートはもちろん、チョウの卵のような小さなものが、
画面いっぱいに映せます!
*サッカーコートやバスケコートなどの背景もあり、
作戦タイムやルール説明なども見やすい、わかりやすいw
↑ミライタッチに喜ぶ子どもたちと先生w
↑クラスで飼育されているウーパールーパーの赤ちゃんが、ひと夏で大きくなっていましたw
記念にパチリ♪
9/1月の「引き渡し訓練」へのご協力もありがとうございました。
防災について、ご家族で話題にしていただけたらと思います。
9/2火は、給食も始まります!
2学期最初のメニューはカレーです!
子どもたちも、教職員も、みんな楽しみですw
9/10水(456年生)、9/12金(123年生)に、
それぞれ保護者会が開催されます。
お待ちしております。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
校長 坂詰 晃
公開日:2025年09月02日 16:00:00
-
カテゴリ:校長のつぶやき
【8/26火】 夏休み最後の金管バンド練習会がありました ♪ -
8/26火、夏休み最後の金管バンド練習会がありました。
この日は、文教大学と日本大学の吹奏楽部5名の学生さんが、子どもたちのために
ボランティアで指導を手伝ってくれました、すごい!!
まず、パートごとに分かれて練習です。
↑チューバ隊です♪
↑トランペット隊です♪
↑トロンボーン隊です♪
↑ユーフォニアム隊です♪
↑パーカッション隊です♪
↑アルトホルン隊です♪ 伊藤先生ですw
8/21木、8/22金の練習会にも、源氏前小卒業生で、
荏原五中のブラスバンド部出身の方2名がお手伝いしてくれました、すごい!
こうやって卒業生が来てくれるのは、うれしいことです、ありがとうございました!
さて、8/26火の最後は、吹奏楽部の皆さんも一緒に、宇宙戦艦ヤマトを演奏しました!
パート別練習の成果はてきめんで、素晴らしい音色に感動しました(^O^)/
練習を見に来てくださった先生方からも、大きな拍手をいただきました、
うれしかったですね!
↓練習終了後、聞きにきてくれた先生方と談笑しています♪ うれしそうな子どもたち!
9月20日(土)PM、中延ハッピーロード商店街での「よさこい祭り」にて演奏予定です ♪
ぜひ、鑑賞&応援に来てください✨
↓ご指導くださった先生方とパチリ★
伊藤先生、水島先生、吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました✨✨
校長 坂詰 晃
公開日:2025年08月27日 13:00:00
更新日:2025年08月27日 14:23:33