校長のつぶやき


検索
カテゴリ:校長のつぶやき
【3/25火】修了式・離任式がありました (涙

3/25火、修了式と離任式がありました。

修了式では、学年代表児童に、修了証を読み上げ、手渡しました。

みなさん、本当に1年間、よく学びました。たくさんの成長を実感しました✨

児童代表の言葉は、1年生。何も見ることなく、自分の言葉で、しっかりと話ができました!大きな拍手をもらいました。

 

その後、離任式を行いました。

(安島副校長先生。理科の授業をしてくれました!)

 

(依田先生)

 

(藤田先生)

 

(古市先生)

 

(黒田先生)

 

(成田さん)

 

(寺沢さん)

 

(足立先生の代わりに、校長が花束を受け取りました)

 

最後は、子どもたちの間を歩きました。子どもたちからは、感謝と励ましの声がかけられました✨✨

 

主事さん方、先生方、これまで子どもたちのために、源氏前小学校のために、お力添えをいただきました。本当にありがとうございました!新天地でも、子どもたちに変わらない愛情を注いでいただきたいと思います!ご活躍をお祈りいたします。

 

校長 坂詰 晃

 

 

公開日:2025年03月28日 15:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/24月】卒業式がありました (涙

3/24月、卒業式が挙行されました。

6年生と過ごした日々は、たった1年間でしたが、密度の濃い、とても楽しく、思い出深い1年間となりました。

式での姿はとても立派で、門出の詩は感動で涙がとまりませんでした。

在校生代表の5年生も素晴らしかったです。特に、歌声が体育館に響いて、感動しました。

新たな旅路を、心からお祝いします。

中学校でも、源氏前小学校での学びを誇りに、大きく成長してほしいです。

いつまでも、誰にでも優しい人でいてほしいです。

卒業生の素晴らしい未来に、幸あれ✨✨

 

校長 坂詰 晃

 

(桜はまだ咲かず。でも、我が家の庭ではつくしが顔を出していました)

 

(卒業生が、家庭科の時間に作成した雑巾と掲示用マグネットをプレゼントしてくれました。

 顔は出せませんが、袴もとても似合っていました!キレイ!)

 

(最後の声出し。歌声も、みんなの衣装も、どちらもとってもステキでした!!)

公開日:2025年03月28日 15:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/12水】 5年生が調理実習でお味噌汁を作りました ♪

3/11火,12水,13木、家庭科の調理実習で、5年生がお味噌汁を作りました。煮干しから出汁をとり、ジャガイモ、わかめ、大根、卵を入れた、とてもデラックスなお味噌汁です

 

宮﨑先生は作成した、みやすい表示で作り方は万全です!

 

班ごとに協力して作業しました!

 

 

協力し合って作ったお味噌汁に、涙を流して感動する子もいました笑笑

校長先生も食べてください、と言われ、御相伴に預かりました!これが甘くて出汁が出ていて、とってもおいしかったです

5年生の皆さん、とても上手に調理できましたね。ぜひ家族にも振舞ってほしいです!

 

宮﨑先生、ご準備大変でした。ありがとうございました。

 

校長 坂詰 晃

公開日:2025年03月19日 12:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/12水】縦割り班活動がありました ♪

3/12水、縦割り班活動がありました!今回は、6年生も参加する役。リーダーを引き継いだ5年生が全てを運営しました

どのクラスも楽しそうに活動していました!

新リーダーの5年生の皆さん、さすがでした✨

 

 

最後に、同じ班の1〜5年生からの感謝とお礼の手紙をお世話になった6年生に手渡しました

とてもステキな取組です!

 

6年生の皆さん、これまで本当にありがとうございました!

5年生の皆さん、これからよろしくお願いします

校長 坂詰 晃

公開日:2025年03月19日 12:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/11火】 音楽朝会で1年生が発表しました ♪

3/11火、音楽朝会で1年生が発表しました!

曲はドレミの歌です。

ド〜♪(と鍵盤ハーモニカを吹いて)

はドーナツのド〜♪(と歌って笑笑)、

と、序盤の合唱です。

 

その後、

ドソラファミドレ〜♪

ドソラシド~レ~ド〜♪♪♪

と、鍵盤ハーモニカで合奏しました!

とても上手で、たくさんの拍手で称賛されました

朝会が終わって、退場する他の学年の子を見送っていると、

「校長先生、1年生であれだけ吹けたら、すごいですね!」と声をかけられました。

「私もそう思ったよ!」と返事をしました♪

 

見事に成長している1年生は、新2年生として、入学式でアトラクションを披露します。

頑張ってほしいです!!

 

校長 坂詰 晃

公開日:2025年03月19日 11:00:00
更新日:2025年03月19日 12:05:06

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/7金,10月】3学期のいいことみつけ集会がありました ♪

3/7金,10月、3学期のいいことみつけ集会がありました。友達のいいところ、自分のいいところを、全校児童の前で発表します。

みんな、とても堂々としていて、とてもステキでした!

友達から紹介された子たちは、とてもうれしそうでした(^^♪

 

 

 

 

これからも、自分も大切にして、それと同じくらい友達も大切にできる優しい源氏前小を、子どもたちと教職員と、みんなでつくっていきたいです。

 

校長 坂詰 晃

公開日:2025年03月19日 11:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/5水】6年生お別れの会がありました ♪

3/5水、6年生保護者によるお別れ会が開催されました。これまで関わってくださった、たくさんの先生方が来校してくれましたありがとうございました

たくさんのキレイな飾りでデコレーションされた会場に、主役の子どもたちが、オリジナルのポーズで入場してきました!担任の先生方も楽しいぼポーズを披露してくれました!依田先生、シャッターチャンスを逃してしまいました、すいません><

 

成長実感の映像からスタート。小さな頃の子どもたちの写真に、誰々?とか、〇〇だ!と一発で当てられたりとか!みんなとってもかわいかったです。もちろん、今もかわいいです!

2つ目の映像は、みんなの特技映像。バック転やらモデルさんやらバレーボールやら水泳やら驚きました!こちらもすごく盛り上がりましたww

 

 

そして、運動会で披露した、ソーラン節を再演!かっこよかったです!

 

教職員からは、合唱「アイノカタチ」をプレゼントしました。子どもたちへの愛が伝わってくれていたらうれしいです!

 

子どもたちから、お家の方に、サプライズのお手紙プレゼントがありました。親御さんの涙を見て、胸がジーンとなりました。

 

担任の先生方に、花束と感謝状とメダルが贈呈されました。依田先生と亀石先生のメッセージも、温かくてとてもステキでした。

 

 

 

 

 

 

 

卒業してしまうのは、正直とってもさみしいです。卒業式まで、残りはわずかです。最後まで楽しく仲よく、絶対にけがなどないように、安全に過ごしてくださいね♪

 

開催までのご準備、当日の運営と、保護者の皆さまには大変感謝いたします。教職員を代表して、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

校長 坂詰 晃

 

公開日:2025年03月06日 19:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【3/2日】マラソン大会がありました ♪

3/2日、第41回小学生マラソン大会が開催されました!天候もサイコーでした!!

源氏前小をはじめ、大原小、上神明小、旗台小、延山小の5校の児童が集まりました。総エントリー数は、611名。

源氏前小からは、全校児童数の50%を超える、176名がエントリーしました。

 

会場設営のために、前日から荏原第四地域センター職員をはじめとした皆様が準備をしてくださいました。当日も、各町会長、地区会長さんをはじめとした方々、地区委員の皆様、各校PTAの皆様、警察署の皆様、地域ボランティアの皆様、そして冨士見台中学校・荏原第五中学校の生徒ボランティアの皆さんが、大会運営に関わってくださいました。本当にお疲れ様です。本当にすてきな地域です!子どもたちのために、ありがとうございました✨✨✨

 

さて、レースは9:00に6年生女子からスタートしました!先頭には白バイが先導し、生徒ボランティアや保護者の方々が伴走してくれました。ゴール前には、たくさんの観衆に囲まれ、箱根駅伝のような盛り上がりがありました。

 

 

参加した子どもたちは、一生懸命、自分の力を出して走りました!声援を受けて、手を振ったり、笑顔になったり、速度を上げて最後の力を振り絞ったり、感動の力走でした✨どの子たちも、本当によく頑張りました!!立派でした!!!

 

私も、源氏前小の子どもたちが目の前を通るたび、「源氏前ー!イケー!抜けー!もうすぐゴールだ、頑張れー!!」と声をからして応援しました。源氏前小からも、たくさんの先生方が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました✨

 

もう、来年が楽しみでなりません!ぜひ練習を重ねて、参加してほしいです。

 

繰り返しになりますが、運営に携わってくださったすべての皆様に感謝いたします。

ありがとうございました<(_ _)>

 

校長 坂詰 晃

 

 

公開日:2025年03月02日 13:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【2/27木】6年生を送る会がありました ♪

2/27木、6年生を送る会が開催されました。

代表委員会が練習して準備し、司会を務めました。ありがとう、立派でしたね

 

オープニング。これは源氏前の恒例儀式の1つだそうですが、入場する6年生が、一人一人ポーズを決めますこれが個性が出ていて、とってもステキでした!サイコーの始まりです!

 

各学年から感謝の気持ちを伝えます。

1年生からは、キラキラ星の演奏と、子どもたちが考えた歌詞の替え歌のプレゼントがありました!

 

2年生からは、学芸会演目「オズの魔法使い」の歌を生かして、歌とパネルの出し物がありました!

 

3年生からは、学芸会演目「ほんとうの宝物は」でのコンクール会場設定で、クイズで感謝を伝えました!

 

4年生からは、学芸会演目「モモ」の仮面を生かして、クラブ活動でお世話になった様子を寸劇で披露しました!

 

5年生からは、委員会活動でお世話になった様子をクイズで伝えました。「〇〇委員の人たち、立ってください。これまでありがとうございました!礼」という場面に、心が温かくなりました!

 

その後、6年生が毎日当番活動で行っている、校旗掲揚の仕事を、5年生が引き継ぎました。6年生の皆さん、今までありがとう!5年生の皆さん、これからよろしくお願いします!

 

最後に、6年生からのお礼のプレゼント。Adoさん「唱」の合奏でした。難しいリズムも難なく演奏していて、素晴らしい演奏でした

 

6年生と一緒に歌う、全校最後の校歌斉唱です。

 

6年生の皆さん、卒業式まで20日を切りました。残りの日々を大切に過ごし、ステキな先輩の後ろ姿を、後輩たちに見せてほしいと思います。今日の日も、よい思い出になったと思います

 

先生方、ご指導ありがとうございました!

 

校長 坂詰 晃

公開日:2025年03月02日 13:00:00

カテゴリ:校長のつぶやき
【2/20木】金管バンド発表会がありました ♪

2/20木の音楽集会は、金管バンド発表会でした

この日のために、朝練と放課後練習を重ねてきました。そして、今日は6年生と一緒に演奏できる最後の機会です。

 

オープニングは、「明日があるさ」で軽快にスタート!

 

そして次は、4年生による「聖者の行進」です。ここまで上手くなって驚きです!

 

次は、5年生による「テキーラ」です。来年度のリーダーに相応しい演奏でした!

 

そして、6年生による「ロンドン橋」です。さすが最高学年の演奏でした!

 

最後に全員による、「学園天国」です。以前、私も商店街や老人ホームでの演奏会で聴いた曲です。最後のみんなの気持ちが1つになって、今日が1番いい演奏だな、と思いました

 

体育館には、40名ほどの保護者の方々が来校され、たくさんの拍手を届けてくださいました!

ありがとうございました!

 

メンバーの皆さん、素晴らしい演奏をありがとう

そして、ここまでご指導くださった伊藤先生、本当にありがとうございました

 

校長 坂詰 晃

公開日:2025年02月22日 17:00:00